わらじ何足/仕事好きアラサー妊婦の備忘録

男性に負けじとバリバリ仕事をやっていたアラサーのおなかに、突如やってきた我が子。戸惑いながらの初マタニティライフからどうでもいいことまで。

最近購入した&検討しているベビーグッズ(29w4d)※節約ver

もうすぐ9ヶ月・・・ということで、お下がりだけでは足りないベビーグッズを検討し始めました(遅)

▼エルゴ
死ぬほど比較した結果、エルゴ360クールエアに決めました。大体の方がどのタイプにしようか迷うと思うので、決め手となった要素を記載しておきます。

f:id:tanymary:20180221194442j:image

◎メリット
・前向き抱っこができる
 →実際使わないよ~という意見もあったのですが、最近よく街でも見かけるし、あったほうがよりベターかなと。
・メッシュ
 →夏でも冬でもとにかく蒸れる!という声が多かったのでメッシュを希望。洗濯してから乾くのが早いのも清潔感を保つポイントかなと。あとポリエステルなので色落ちが少ないかなとも思いました。(赤ちゃんに当たる部分がポリエステルでいいのか?という疑問もありましたが、そこらよだれカバーかけるから無問題)。メッシュだと冬寒いというご意見もありましたが、冬はいずれにしてもあったかいの着せるし、カバーもすると思うので夏暑くないほうを優先しました。
・今ならセール中
 →Omuni360と比べてかなり安価に買えました!16,200円也。

◎デメリット
・新生児から使うにはインサートが必要
 →我が家にはお下がりのベビービョルンがあるので無問題。
・デザインが少ない
 →そんなに人の抱っこ紐なんて見ないって、という母の言葉を信じました。
・スリーピングフードが小さい
 →何とかなる気がする。

最終的には色で、アイスミントとグレーで散々悩みました。(ちなみに実は素材が違って、アイスミントは外側が綿、グレーは全部ポリエステルです。)夫は「アイスミントでも全然いいよ、むしろ明るくていいんじゃない?」といっていたので、よくある「夫が使うからグレー」的な議論は我が家ではなく。
女の子だし、アイスミントのほうが新作だし、グレーってなんとなくスポーティーすぎない?・・・と一度はアイスミントをポチりかけたものの、最終的には「冠婚葬祭でも浮かない」「スーツでも目立たない」「汚れがより目立たない」「アイスミントは飽きるかも?」ということでグレーにしました。あとDADWAYの店員さんから「グレーのほうがやっぱり人気ですねー」といわれたのも大きかったかも(笑)
ちなみに実物を見て、グレーでよかったなと実感!落ち着いているしわりと上品でした。よかった。家でくまのぬいぐるみを乗せたりしていまから使う日を待ちわびてます。

 

 

 

 

▼パジャマ
入院準備でも触れますが、いわゆる「前開きの長めのパジャマ」は、どうせこういうときしか着ないから・・・と思い、特にこだわりもなく綿100%で安いものをポチ。ベルメゾンです。
おなかが冷えやすい私、春夏秋冬いつもズボンにシャツをインしています。なので長めのパジャマだともこもこして普段使いできないのが目に見えてるし、あえてかわいいのを選ぶ必要ないかなと。(←ドライ)

 

 

▼おくるみ
皆様が絶賛しているエイデンアンドエネイで。キャサリン妃が使っていたことで有名になったそうですが、口コミを見てもその良さは折り紙つき。お義姉さんからのお下がりでおくるみはもっていたものの、真冬用のもこもこで。。5月生まれだとなかなか使えなさそうなので、バンブー(1枚)とコットン(4枚)の2種類をおくるみとしてそれぞれ購入しました。
コットンはやや厚みがあって、使えば使うほどやわらかくなるそう。
バンブーはさらさらしていて薄く、夏がけに使ったり暑い日などに重宝しそうです。

ちなみに、「エイデンbyエイデンアンドエネイ」はまがい物ではないですが、若干サイズや質が異なるらしいので購入時は要注意。普通のが120cm×120cmで、エイデンby・・・は112cm×112cmだそうです。

 


▼ガーゼハンカチ
とにかく枚数が必要とのことでセット購入。

 

 

▼ベビーバス(膨らませるやつ)
これはまだ買ってないですが、買おうと検討中。実はベビーバスもお下がりがあるのですが、置いておくだけでスペースとるし、沐浴体験でも言われたけれど腕がお風呂のふちに当たって痛いらしいし、手が疲れてくると赤ちゃんすべり落としそうだし、、、
その点、これならふわふわしていて赤ちゃんも親も痛くないし、小さくたためるし(いらなくなったら捨てられるし)、2000円ちょっとだし、レビューもいいし!どなたか使っている方、感想聞かせてください!

 

 

▼マット(カーペット?)
イブルを検討中。ベアフットドリームズやらカシウェアやら見てみたのですが、いくら肌触りがよくても毛足が長いと清潔感にかけるなーと思い検討候補から外しました。赤ちゃんだと吐くだろうしこぼすだろうし濡らすだろうし・・・短いスパンでざぶざぶ洗いたい。
※普通に洗っている人もいるみたいですが、公式HPに「お洗濯の際は30℃以下の水で少量の中性洗剤と柔軟剤をご使用いただき、干す際は平干しにして下さい。」と書いてあって、いやそんな面倒なこと無理!と思いました。。
高いものはもう少し子供が大きくなったらにしようと思います。かわいいんだけどね。

 


▼ベビー用品の本
この本、超よかったです!!!ネタバレになってしまいますが、いらなかったものの中に「クーファン」「離乳食調理セット」などが入っていて、Instagramやベビー雑誌で取り上げられている「使わないかもしれないけれどとりあえずかわいくてほしくなってしまいそうなもの」に対する物欲にストップをかけてくれます(笑)




こんなもんかな。また思いついたらメモしておきます。以下、別記事もぜひ参考に。

マタニティグッズ カテゴリーの記事一覧 - わらじ何足/仕事好きアラサー妊婦の備忘録

 

 

初めての保育園見学記 ~園を選ぶ基準って?~

先日、新居(8月引越し予定)にほど近い認可外保育園の見学に行ってきました。
1件目なので何に重点を当ててみるべきなのかがわからなかったのですが、実際行ってみると学ぶことが多かったので、そのときのことを記録しておきます。

***

正直なところ、今回足を運んで説明を聞くまでは「園庭があったほうがいいに決まってる」「人数は多いほうが賑やかで刺激を受けるはず」「プログラムは充実していてほしい」と思っていたのですが、必ずしもそうではないことに気づかされた今回の見学。

そもそも0歳~1歳に一番必要なのって、しっかり栄養のあるごはんを食べて適度に睡眠をとって外に出て、病気などにかからないことですよね。(いまさら)

2歳以降はまた変わってくると思うのですが、小さいうちは自分でがんがん外に出るわけではないのでとりあえず公園にさえ連れて行ってくれればいいし、大人数のほうがイベント等楽しいかもしれないけれど、風邪やインフルエンザをもらってくる可能性が高くなります。これもよく考えれば当たり前のことで、優先順位の大切さを改めて気づかされました。


・・・ということで、以下がそういった新しい気づきを踏まえたうえで、今後参考にしようと思った項目です。( ★の数は重要度合いです。最大3つ。)
---------------------
・保育方針 ★★
・園の清潔感 ★★★
・1日のスケジュール ★
・保育プログラム ★
・保育士さんの質 ★★
・規模 ★★

・設備 ★
 -園庭の有無
 -部屋の大きさ

・預かり時間 ★★
 -最大延長時間
 -延長時の保育料

・保育料 ★★
 -備品類(オムツ・おしりふき・おたより帳・タオル・帽子)はどこまで含まれるか
 -冷暖房費は含まれるか

・家からのアクセス ★★★
 -通勤経路上にあるか
 -自転車:送り届けたあとの自転車の置き場はあるか
 -徒歩:保育園にベビーカーや抱っこ紐を置けるか

・給食の質 ★★★
 -給食を作っている場所は清潔か
 -おやつの内容

・おむつの持ち帰り ★
 -使用済みおむつは持ち帰りか(必ずしも捨ててくれたほうがベターではない)

・家庭で用意すべきもの ★★
 -家で準備するものが多すぎないか?(シーツ、哺乳瓶、スタイ)

・イレギュラーな要望への対応 ★★
 -冷凍母乳
 -アレルギー対応

・病気の場合 ★★
 -呼び出される基準
 -子供が親の帰りを待っている間の体制(隔離?)

---------------------


今回見学した園は、小規模だったので正直期待をしていなかったのですが、自園のよいところ悪いところを包み隠さず教えていただけたのでとても助かりました。悪いところは、帰宅時におむつを持ち帰らなければならない点ですね・・・。園としては「きちんとおむつを替えていることの証明と、中身の確認(もちろんしなくてもいいけど)のため」と言っていましたが・・・それを1日中園で保管して衛生的には大丈夫なのか?と思ってしまいました。(←聞き忘れた)
園長先生も「とはいえ、働くお母さんには面倒ですよね。でもこればっかりはご家庭でお願いします!」といっていたので、仕方ないんだろうなあ。

子供たちがみんなものすごくフレンドリーで、私たち見学者みたいな見ず知らずの人に話しかけたり、帰りにハイタッチをせがんできてとってもかわいかった・・・癒された・・・思わず「これはここの保育の賜物なのか?」と思ってしまった・・・

 

ちなみにここの園は早い者勝ちということで、早々に申し込み手続きをしてきました。前金などは不要とのことなので、書類だけ。絶対私が一番早いだろうなーと思っていましたが、平成31年4月の0歳児でも2人目?3人目?とのこと。妊婦のときからもう勝負は始まっているのですね。。

とりあえず待機児童になることだけは避けられそうなのですが、まだ1園目。動けるうちに引き続きいろいろな保育園を見て回りたいと思います。

保育園について

保育園事情について聞いてきました。

今は都内に住んでいるのですが、8月に横浜市に引っ越す予定の私。早い人は1年半前から保活しているといううわさを聞きいてもたってもいられず、先日区役所に話を聞きにいってきました。

そしたらやっぱり、共働きフルタイムだけでは厳しいとのこと。兄弟ありとか、その他の加点要素がないと難しいらしく、となると認可外をいまから探しておいたほうがよいとのことでした。

まだ生まれてもいないのに保活って、過酷過ぎません・・・?

しかも東京都と違い、結構保育料が高い。
収入に応じてにはなるようですが、我が家の場合都内だと50,000円/月くらいのものが、横浜市だと73,000円/月くらい。年間で24万円くらい変わってきます。
かつ、横浜市の場合は医療費の全額補助が0歳児までしか受けられなかったり、、、小学校までしか給食がなかったり、、、シビア。。

我が家の場合は実家が横浜方面なので「子育てするには実家の近くのほうがいいよね~」と思って家を買い、予想以上に早く子供ができたパターンなのですが、やはりこれから家を買う方は子育ての環境を確認することをおすすめします。
もちろんどの町に住みたい、などの軸も大切なのだとは思いますが^^


ということで次回は、早速保育園見学に行ったときの内容を書きたいと思います。

成育医療センター検診6回目(26w2d)

あれ?もう検診?早くない?

はい、今までは4週間おきだった検診が2週間ごとになってきました。が、順調すぎて書くことがありません(笑)成長曲線ど真ん中、逆子もなおって異常もまったくなし。

ゲンキンなもので、心配ごとがたくさんあったときは4週間がとっても長く感じたのに、今や「こんなに元気なのにわざわざ会社を半日休んで検診に行く必要があるのか・・・?」と思ってしまいます。

先生との会話も
医者「最近体調どうですかー?」
私「胎動も盛んでかなり内側からぼこぼこやられます。食欲は普通にあります。腰が痛いのと、肋骨あたりに痛みを感じることがありますが、妊娠中期にもなるとこんなもんですよねー、きっと。」
医者「(笑いながら)・・・初産なのに達観してますね。」

みたいな感じで、あとはエコーを見ながら成長具合を確認。診察の所要時間はトータルで15分ちょっとかな。優しい先生なので、不安があればいくらでも聞いてくれると思うのですが、いかんせん私はあまりなかったのであとは雑談でした。

 

あ、でも大事なことが1つ。

顔が比較的はっきり見えたのですが、わりと可愛かった(一安心)
やっぱり、産まれてしまえば自分の子はどんなにぶちゃいくでも可愛く見えるとはいえ、客観的にどうなのかも気になるところですよねー。今回見えた感じだと、鼻筋がとおっていて顔と頭の形もきれいだったので、あとは産まれるときや産まれたあとにつぶれないように気をつけてあげるのが親の務めかなーなんてゆるく考えてます。きっと産むときはそんなこと考えてられないんだろうけど(笑)

 

▼Timeline
5w0d・・・妊娠検査薬陽性
7w0d・・・産婦人科で妊娠発覚
7w6d・・・初めてのたまひよ購入
8w4d・・・母子手帳もらう
9w0d・・・世田谷ネウボラの面談
9w2d・・・成育医療センターに初診予約
10w0d・・出産予定日確定
11w2d・・成育医療センター初検診
14w2d・・成育医療センター検診2回目
16w5d・・出生前診断受診
16w6d・・産前歯科検診
17w1d・・胎動!
17w2d・・成育医療センター検診3回目
17w6d・・安産祈願
    出生前診断結果
20w2d・・成育医療センター検診4回目(精密超音波)
21w2d・・ハワイ旅行
23w0d・・京都旅行
24w2d・・成育医療センター検診5回目(+グルコースチャレンジテスト)
25w5d・・無痛分娩クラス参加
26w1d・・成育医療センター検診6回目

そろそろベビーグッズを買わないと・・・と思いきや

私、26週目になるというのに、何も買ってません☆
なぜかって、、以前書いたとおり、お義姉さんが大量にお下がりをくれたから。

エルゴだけは少し色あせが気になったので最新版をチェックしてますが、それ以外はほぼ全部お下がりで乗り切ろうと思ってます。使ってみて必要になったら買えばいいかなあ。モノより思い出にお金を使いたい。

<いただいたもの>

・ベビーカー(マクラーレン
・ベビーベッド(カトージ)
・ベビー布団
・抱っこひも(新生児用のベビービョルン、エルゴ)
・哺乳瓶(未使用含めて5種類)
・ベビーバス
・湯温計などの小物
チャイルドシート
・肌着類(足りない分は買う)
・洋服類(足りない分は買う)
・退院時のベビードレス(夫が生まれたときに買ったらしい)

もうこうなるとお義姉さんの物持ちのよさには感謝しかありません。。親戚にもしそういう方がいる方はそろそろ聞いてみるといいかもしれませんね。

先輩ママ、さらにこれはあったほうがいい!出産前に用意しておくべき!というものがあれば教えてください(^^)
入院グッズはもっとぎりぎりになってからで間に合いますかね・・・?

ファミリアのマタニティセミナー参加

ファミリアのマタニティセミナーに行ってきました。

 

f:id:tanymary:20180129113151j:image

***

イベント詳細 | ファミリアオンラインショップ

所要時間:約1時間
参加費:無料

イベント内容:肌着の着せ方やおむつのこと、沐浴の仕方について、ファミリアレイエットアドバイザーが新生児と同じ大きさのお人形を使いながら実習を交えてご紹介します。
妊娠中の思い出のひとつとして、ぜひ楽しんでご参加下さい。

***

そろそろベビーグッズを買い揃えないと・・・と思う一方で、私の場合、雑誌やホームページを見ても今まではなんとなーくピンときていませんでした。必要枚数を見ても本当にこんなに必要なのかわからないし、いろんな種類があってメーカーごとの差もわからない。ましてや何に留意して選んだほうがいいかもわからない(笑)産まれる季節によっても違うだろうし…

 

・・・なーんていうモヤモヤが、解消されたセミナーでした!近くにファミリアがある方で、まだ他のセミナーに一度も行ったことないならおすすめ(かつお土産に興味がない人。コンビやピジョンと違って、ファミリアではマタニティタグしかもらえません。)
どのメーカーでも同じようなセミナーがあると思うので、そのどれかに出ておけば大丈夫だと思います。

以下はメモ。 

===========

・肌着や服の種類について

必要枚数と、なぜそれだけ必要なのか。 縫い目が肌にあたらないことの重要性や、季節ごとの生地の選び方を教えていただけます。

5月前半生まれの場合、肌着は基本的には綿でOKとのこと。暑い日用にメッシュ生地なんかもおすすめ。夏だと1日2〜3回着せ替える場合もあるので、最低でも5枚はほしい。シルクやウールもある。

選ぶポイントは伸縮性。肌着や服を着せるときには赤ちゃんの手足をどうこうするのではなくて服のほうを伸ばして着せるので、しっかり伸びないと赤ちゃんに負担がかかる。

サイズは50、または50〜60が新生児用。

肌着の上に着るものとしては、2wayオールが主流。2ヶ月ごろまでは足側にホックが付いていないもの(スカートっぽいもの)のほうがオムツ替えが楽だし、足をバタバタさせ始めたり外に出る機会が増えてきたらホックがついているもののがよい。その両方を兼ねられるのが2wayオール。これも綿やウールがあるが、夏なら綿でOK。 

実際の商品を用いて、人形の着せ替えもやらせてもらうのですが、確かに伸縮性大事!関節を変な方向に曲げてしまわないかヒヤヒヤしました。。笑

 

・布おむつについて

布でも紙でも1日に10回以上取り替えるらしい(もう気が遠くなりそう。)

布おむつのメリットは、経済的なことと、不快感が赤ちゃんに伝わりやすいのでトイレトレーニングが早く終わることが多いらしい。

でもアドバイザーの方も「まぁ今は紙おむつが便利ですし、余裕があるとかじゃなきゃ難しいですよねー」って言ってたのでうちは遠慮します(笑)1日10枚の布おむつを洗濯し続けるなんて、壮絶すぎるよ…。

 

・沐浴体験

お湯は使わず、空のベビーバスと人形で実習します。沐浴中に常に身体にガーゼタオルをかけておいてあげると安心するんだって。かわいい。

この実習は夫メインでやったのですが、左手で頭を支え続けるのが地味に重そう。あとこれ自宅のお風呂場でやるとなるとかなり腰に来そうだなーと思いました。シンクでもいいらしいのですが、今の家だと大きさ的に無理なので数ヶ月頑張らなきゃなー。

でも夫に聞いたら「俺多分全然余裕、というか得意だと思う」とのこと。沐浴大臣に任命するから早く帰って来てください。

 

最近はもうおなかもかなり目立ってきて、胎動にもいちいち感動しない(というかむしろ痛い)毎日ですが、ふと週数を見るともうマタニティ生活も2/3を過ぎたことにびっくり。早く会いたい気持ちはもちろんですが、とにかくおなかから出てもらって身軽になりたい気持ちと、夫と2人の生活が終わってしまうことに対する残念な気持ちと、、、なんだか複雑です。

成育医療センターの無痛分娩クラス(25w5d)

無痛分娩クラスに行って来ました!

 

この無痛分娩クラスというのは、成育医療センターで無痛分娩を検討している人が必ず受けなくてはいけないセミナーで、私の回は参加者が40人ほど。(参加費2,160円)

成育のセミナーのうち、初期マタニティクラス、中期マタニティクラスなどは母親しか参加できないのですが、この無痛分娩クラスは父親の参加もOKということで、うちも含めて半分くらいが平日にもかかわらず夫同伴で来ていました。

 

目新しい内容ではなかったものの、改めて聞いて参考になることも多々あったので簡単にメモしておきます。

 

・成育医療センターの場合、無痛分娩は通常分娩費用+12万円

・申し込みをしていても、麻酔を使わなかった場合にはお金はかからない

・成育医療センターの場合、経膣分娩のうち7割が無痛分娩

・計画無痛分娩も、自然陣痛を待つでもどちらでも対応可能

・陣痛を数値化した場合(0を無痛、10を最大)、通常分娩は8〜10のものが、無痛分娩だと2〜3くらいになるイメージ

・麻酔が切れたあと(産後の痛みなど)は通常と変わらず、これご意外と辛い

・麻酔針を腰から入れるときの体勢次第で麻酔の効き方が変わるので、姿勢重要

・基本的にはいつから麻酔を入れてもいいが、そのぶん分娩時間が長引くことがあるので、子宮口が3〜4cm開いたときがおすすめ

・自然分娩と比べて、無痛分娩だといきむフェーズ(分娩第2期)が平均して1時間ほど長くなり、初産婦の場合は2〜3時間となる

・陣痛促進剤を絶対に使いたくない人には、無痛分娩はおすすめしない

・分娩中の副作用として、分娩遷延、発熱、かゆみが起こり得る

・分娩後の副作用として、頭痛、下肢のしびれ、腰痛、排尿のしにくさを感じる場合がある

 

こんな感じです。

あとはとにかく身体を柔らかくすることや、普段から姿勢に気をつけるように、など指導がありました。姿勢は自分でも良くないなぁと思うくらい最近本当に悪いので、改善せねば。

特にデスクに座ってるときにお腹が苦しいので、浅く腰掛けて背もたれに寄っかかるという「横柄な人」みたいなスタイルになっているので、、、気をつけようっと。

最近買ったおすすめの本はこちら。
本ってあんまりあっても困るけど、これは口コミもよかったし1冊あると便利です。

 

 

▼Timeline
5w0d・・・妊娠検査薬陽性
7w0d・・・産婦人科で妊娠発覚
7w6d・・・初めてのたまひよ購入
8w4d・・・母子手帳もらう
9w0d・・・世田谷ネウボラの面談
9w2d・・・成育医療センターに初診予約
10w0d・・出産予定日確定
11w2d・・成育医療センター初検診
14w2d・・成育医療センター検診2回目
16w5d・・出生前診断受診
16w6d・・産前歯科検診
17w1d・・胎動!
17w2d・・成育医療センター検診3回目
17w6d・・安産祈願
    出生前診断結果
20w2d・・成育医療センター検診4回目(精密超音波)
21w2d・・ハワイ旅行
23w0d・・京都旅行
24w2d・・成育医療センター検診5回目(+グルコースチャレンジテスト)
25w5d・・無痛分娩クラス参加